EDM
おすすめのEDM
search

【2023】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM

激しい曲調のEDMを探そうと思っていてもなかなか望んだ雰囲気の物が見つからなかったり、時間がかかったりもしてしまいますよね。

もちろんそこが曲探しの旅、音楽を探す醍醐味でもあるのですが……。

この記事ではとくに曲調の激しい重低音の効いたEDM、ハードダンスやダブステップ、ドラムンベース、インダストリアルベースなど、さまざまなジャンルの人気曲をまんべんなく集めてきました。

クラブのピークタイム、それもフリークの方にしかウケなさそうなものを厳選いたしましたので、どうぞご覧ください!

【2023】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM

Million VoicesOtto Knows

Otto Knowsの名で活動するスウェーデンのDJでプロデューサーのOtto Jettmannによる、魅力的なメロディーのトラック。

2012年にリリースされ、世界各国でヒットしました。

ポーランドのチャートでNo.1を獲得しています。

Don’t Let Me Down ft. DayaThe Chainsmokers

ニューヨークを代表する世界的なダンス・ミュージック・デュオ、ザ・チェインスモーカーズ。

USのチャートをチェックしている方であれば、一度は彼らの楽曲を耳にしたことがあるかと思います。

王道のEDMやエレクトロ・ポップを得意としている彼らですが、実は重低音の楽曲もリリースしています。

それが、こちらの『Don’t Let Me Down ft. Daya』。

ヒップホップ調にまとめられたドロップのシンセが、バツグンの重低音でノリノリにさせてくれるでしょう。

Ryo

Beam Me UpCazzette

Alexander BjörklundとSebastian FurrerによるスウェーデンのEDMデュオ、Cazzettteによるトラック。

タイトルの「Beam me up」は1960年代にアメリカのキャンパスで生まれたスラングで、”これから私を救いなさい”を意味しています。

Welcome TuneVersa

破壊と再生を繰り返すとてもユニークなグルーヴ感のトラック『Welcome Tune』。

音の一つひとつは派手で激しく変化しますが、音の置き方はミニマルで、何度も聴いているうちにその独特なグルーヴ感にはまっていきます。

普通のEDMでは飽きてしまったという人には特におすすめしたいです。

『Welcome Tune』のような刺激的で変態的なEDMを聴いて、新しいEDMの楽しみ方を身につけてみてはいかがでしょうか。

伊藤祐太

LanguagePorter Robinson

TiëstoとSkrillexのツアー・サポートで、多くの人々の注目を集めたPorter Robinsonによって、2012年にリリースされたトラック。

シンプルなピアノ・メロディーを特徴としています。

イギリスのチャートでNo.1を獲得したトラックです。