【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
EDM、エレクトロニックダンスミュージックはアゲアゲなパリピのイメージが強くて敬遠している……そんな方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
もちろんそのような側面もありますが、2000年代後半以降にアメリカを中心として一気に広まったEDMの定義は曖昧で、ダンスミュージックの中でさまざまな実験を重ねて多くのスタイルが誕生、世界的なヒット曲も次々と生まれてその余波はJ-POPの音作りにも及んでいるほどです。
2020年代の現在はやや勢いは落ち着きつつありますが、こちらの記事ではそんなEDMを改めて聴いてみたい、という方に向けて代表曲や定番の大ヒット曲を集めてみました。
初心者の方もぜひチェックしてみてください!
- 【2023】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- EDM初心者におすすめの名曲
- EDM人気ランキング【2023】
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2023】
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【EDMを愛するパリピに捧ぐ】おすすめの定番曲。最新の人気曲【2023】
- EDM初心者におすすめの定番曲。絶対聴くべき洋楽EDM
- 【2023】夏におすすめ!EDMの最新曲・定番曲まとめ
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- 【最新】EDMおすすめ【2023】
- EDMの絶対聴くべきおすすめアルバム。踊れるEDMアルバム
- 女性におすすめのEDMの名曲
- EDMの日本人アーティスト|人気DJが多数登場!
【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
Feel So CloseCalvin Harris
EDM(エレクトロニックダンスミュージック)はパーティーピープルの象徴でもありますが、平穏な日常にもフィットするメロディーを持つ名曲が存在します。
カルヴィンハリスさんの『Feel So Close』は、その最たる例。
ゆったりとしたテンポに乗せて、切なくも力強いメロディが胸を打ちます。
彼の歌声とシンセサイザーが織りなすハーモニーは、まるで温かい太陽のようにリスナーの心を溶かし、さわやかな風に乗り空を舞う気分にさせてくれます。
パーティーシーンのみならず、ドライブや作業中のBGMとしてもオススメです。
この曲を耳にすれば、EDMに対する認識が変わるかもしれません。
AliveKrewella
『Alive』は、心を鼓舞するメロディーと感情を揺さぶるリリックが見事に融合した楽曲です。
Krewellaの強力な歌声が特徴的で、聴く者の内面に深く響きます。
パワフルなビートと共に展開するこの曲は、エネルギーに満ち溢れ、聴く人々を一体にする魅力があります。
フェスティバルのフロアを熱狂させること間違いなしで、心からの歓喜と解放感を味わえるでしょう。
彼女たちの情熱と、言葉以上の感情が伝わるパフォーマンスは、多くの音楽ファンに愛され続けています。
EDMへの扉をたたきたい方には、ぜひおすすめしたい一曲です。
Raise Your Weapondeadmau5
『Raise Your Weapon』は、心の深いところを刺激するようなメロディと、心地よいテンポのコントラストが際立つ楽曲です。
歌詞と曲調が一体となり、聴く者をデジタルとアナログの狭間へ誘います。
歌を支えるピアノの旋律に情感が感じられ、どこか懐かしささえ覚えます。
一方で、重厚なダブステップのパートは、サウンドの新鮮さを保存しながらも圧倒的な存在感を放っています。
デッドマウスさんの音楽的実験性とクリエイティブなアプローチが反映された名曲といえるでしょう。
オススメの1曲は、新旧のEDMファンはもちろん、これからEDMを探求しようという方にも力強く心を動かすでしょう。
TremorDimitri Vegas & Like Mike, Martin Garrix
名曲として多くのファンから愛されているのが『Tremor』です。
こちらはオランダの音楽プロデューサー、マーティン・ギャリックスさんと、ベルギーのDJディオ、ディミトリ・ベガス & ライク・マイクが手掛けた作品。
原曲も素晴らしいのですが、今回はそのリミックスバージョンを紹介したいと思います。
こちらは音楽プロデューサーのライアット・テンさんと、サリヴァン・キングさんが手掛けています。
原曲にヘヴィメタルの要素を足したような、独特なサウンドがクセになること間違いなしです。
(山本)
GreyhoundSwedish House Mafia
エレクトロハウスの扉を開くのに最適なトラック、それが『Greyhound』です。
スウェーデン出身のSwedish House Mafiaが2012年に世に送り出し、あっという間に世界各国で話題となりました。
迫力あるビートとエネルギッシュなシンセサウンドは、リスナーの心を揺さぶります。
コマーシャルでも使用されたことで知名度を上げたこの曲は、まさにパートナーと共に夜を踊り明かす際に外せない一曲。
初心者でも感じるその圧倒的な存在感は、きっとEDMへの概念を一新するでしょう。
まだこのジャンルを体験したことがない方でも、この曲を聴けばEDMの魅力に気づくはずです。