【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
EDM、エレクトロニックダンスミュージックはアゲアゲなパリピのイメージが強くて敬遠している……そんな方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
もちろんそのような側面もありますが、2000年代後半以降にアメリカを中心として一気に広まったEDMの定義は曖昧で、ダンスミュージックの中でさまざまな実験を重ねて多くのスタイルが誕生、世界的なヒット曲も次々と生まれてその余波はJ-POPの音作りにも及んでいるほどです。
2020年代の現在はやや勢いは落ち着きつつありますが、こちらの記事ではそんなEDMを改めて聴いてみたい、という方に向けて代表曲や定番の大ヒット曲を集めてみました。
初心者の方もぜひチェックしてみてください!
- 【2023】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- EDM初心者におすすめの名曲
- EDM人気ランキング【2023】
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2023】
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【EDMを愛するパリピに捧ぐ】おすすめの定番曲。最新の人気曲【2023】
- EDM初心者におすすめの定番曲。絶対聴くべき洋楽EDM
- 【2023】夏におすすめ!EDMの最新曲・定番曲まとめ
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- 【最新】EDMおすすめ【2023】
- EDMの絶対聴くべきおすすめアルバム。踊れるEDMアルバム
- 女性におすすめのEDMの名曲
- EDMの日本人アーティスト|人気DJが多数登場!
【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
Where Are Ü Now (with Justin Bieber)Skrillex and Diplo
2015年にグラミー賞、最優秀ダンス・レコーディング賞に輝いたのが『Where Are Ü Now』です。
こちらは音楽プロデューサーのスクリレックスさんとディプロさんが手掛けた1曲、歌唱はジャスティン・ビーバーさんが務めています。
なんとも豪華なコラボですね。
本作はもともとピアノバラードとして書かれたという経緯もあり、序盤はしっとりとした印象です。
しかし、じょじょに激しさを増していき、最後にはノリノリのサウンドを楽しめます。
(山本)
Closer (ft. Halsey)The Chainsmokers
ザ・チェインスモーカーズの『Closer』は、一世を風靡した曲です。
どこか懐かしさを感じさせるピアノのリフと、心地よいビートが特徴的。
セクシーさと少しの哀愁が交錯するボーカルは、聴き手の感情を揺さぶります。
Halseyさんとの繊細に絡み合うデュエットは耳に残り、一度聴いたら何度でもリピートしたくなる魅力がある。
EDM初心者にも、メロディの美しさと歌詞の情感がしっかりと伝わってくるオススメの曲です。
デートやドライブのBGMとしてもぴったりで、親しまれ続ける一因となっているでしょう。
Lean On (feat. MØ)Major Lazer & DJ Snake
『Lean On(feat. MØ)』は、トロピカルハウスとダブステップの要素が見事に融合した一曲です。
作り出されるリズムは聴く者を自然と体を動かさせ、思わず踊りたくなるような中毒性があります。
DJスネークさんとメジャーレイザーが生み出したこの曲は、モダンで煌びやかなサウンドが特徴で、誰もが一度は耳にしたことがあるはずです。
フィーチャリングのムーさんのボーカルは少しハスキーで子供っぽさもあり、楽曲に新鮮な魅力を加えています。
TikTokでのブームも受け、多くの世代から愛されるヒット曲になったことでしょう。
音楽と動画の融合の素晴らしさを存分に感じさせてくれる作品です。
Firestone ft. Conrad SewellKygo
『Firestone ft. Conrad Sewell』は、カイゴさんの手がけるトロピカルハウスの楽曲です。
穏やかで温もりのあるサウンド、Conrad Sewellさんのしっとりとしたボーカルが印象的で、リスナーを柔らかな雰囲気に包み込みます。
EDMと聞いて思い浮かべるような激しいビートは抑えられ、心地よいリズムがリラックスした時間を提供。
周囲の喧騒を忘れさせる癒しのメロディは、音楽に馴染みのない方でも楽しめるのではないでしょうか。
EDM入門としてぜひオススメしたい一曲です。
【初心者にオススメ】ゆったりと聴けるEDMの名曲『Firestone』を再発見!【洋楽トロピカルハウス】
We Found LoveRihanna ft. Calvin Harris
『We Found Love』はリアーナさんとカルヴィン・ハリスさんとの共作で、エレクトロハウスジャンルに新たな光を投げかけたトラックです。
2011年のリリースから数々のチャートを席巻し、世界中にファンを魅了してきた。
北アイルランドで撮影されたミュージックビデオは、洗練された美学と物語性を感じさせ、観る人々の心に余韻を残す。
この曲のビートは無意識のうちにリスナーをダンスフロアへ引き込み、悲しいながらも力強いメッセージが込められた歌詞は心に響く。
EDMの入門曲として、オススメしたい一曲であり、音楽をより楽しみたいという方には必聴の曲と言えるでしょう。